現場帰りの夕日
天気の良い日は、
仕事も捗ります。
今回は、板金屋根の雨漏り工事をご紹介致します。
調査時の現状写真です。
一見、塗装も綺麗な感じなのですが、箱樋の部分が気になったのと
外壁を板金で改修していましたが、サッシ廻りの隙間が気になりました。
和歌山県 岩出市
ダイフレックス シーリング 材 ハイフレックス
田島ルーフィング ウレタン防水材 オルタックエース
サッシ廻りと外壁で気になる部分を養生し、プライマー塗布、シーリング材充填。
(水が抜けるようにサッシ廻りは全部埋めていません。)
板金樋は既存シーリング材を撤去し、新しくシーリング 材充填。
室外機の金物のボルト頭もシーリング材で被せました。
板金樋は、プライマー塗布、ウレタン防水(オルタック)を2回塗布。
トップコートを塗布して施工完了です。
施工箇所は、とても作業がしにくい急勾配なのと
樋に近づくほど狭い場所だったので
板金のジョイントにシーリング 材が無い部分もありましたが
全て埋めました。
ウレタン防水は、金属専用プライマーを使用することで
板金にも接着を良くし、金属の膨張収縮にも対応出来ます。
施工後、何度か雨が降りましたが今のところ雨漏りは止まっています。
大雨の後に、もう一度確認し経過を見させて頂きます。
外壁の塗装やベランダ屋根の防水工事を御考えの方は、
ぜひ株式会社水間へお気軽にご相談ください!!